大阪府池田市の安心できる永代供養
本唱寺
池田天神納骨堂
宝塔に収めるシンプルな個人用タイプ

宝塔納骨堂 24時間いつでもご参拝いただけます |
||
永代納骨 | 3万円 | 管理費不要 納骨袋にお入れして合祀されます |
骨壷納骨 |
本骨(のど仏)= 5万円 胴骨(5寸まで)=8万円 胴骨(6寸以上)=10万円 |
17年間管理費込み 骨壷のまま納骨庫にてお預かりします |
特別納骨壇 |
25万円 (2霊目の納骨料は10万円) |
17年間管理費込み お骨を拝める個室ロッカー型納骨壇です |
※5寸=直径約15㎝ 6寸=直径約18㎝
※骨壷納骨、特別納骨壇で17年経過後は永代納骨に移され合祀されます。
※年間の管理費を納めることで期間を延長することができます。
※永代納骨は返却できません。
※骨壷納骨、特別納骨壇は返却可能ですのでお引越しの場合も安心です。

ご納骨までの流れ
①まずはお問い合わせフォームかお電話でお申し込み下さい※
②事前にご納骨日をご相談
③納骨日当日:お申込書の作成→注意事項の説明→ご納骨(読経)
④あとはご自由にご参拝下さい
※現在の宗派は問いませんが、納骨や法事などの法要は全て本唱寺の儀式作法に則って行われます。他宗の僧侶様による儀式はご遠慮ください。またご納骨後は本唱寺より各種法要のご案内を差し上げます。
納骨壇とは
納骨壇とは、堂内に設けられた新しいかたちのお墓です。
一昔前までは何世代にもわたって同じ場所、同じ地域に住むことが当たり前で
お墓も世代を超えて管理していくことができました。
しかし昨今は働く場所も様々で、例えば東京であったり、地方都市であったり、
また海外に住まれるケースも多く見受けられるようになり、
お墓の管理が難しくなりました。
また、郊外の霊園もブームになりましたが、山間部までお墓参りに行くことが
年を重ねてくるとだんだんと難しくなってくるでしょう。
納骨壇は室内に設けられているため、天候に左右されず快適なお墓参りができます。
永代供養とは、お寺が永代に渡りその方の遺骨や位牌を安置し亡くなられた方を供養することです。
少子化、高齢化でお墓を継承することも困難になりつつ有る現代社会におきまして、
永代供養をされる方も増えてきています。
ご親族の方をはじめ、どなたでも気軽にお参り頂くことができます。
お寺が責任を持って永代に渡り供養をいたしますので、ご安心ください。
生前予約も受け付けております。
本唱寺が選ばれる理由
* 子孫や跡継ぎが途絶えても、お寺にて永代管理されます。
* 思い出のお品やお写真などを一緒にお入れすることができ、
故人様の面影を感じることができます。
* 毎朝、納骨壇前にて読経供養を務めさせていただきます。
* 本唱寺は、阪急石橋駅から坂道無しで『徒歩7分』と交通に便利です。